顎関節症
美味しいものが食べれる幸せ、楽しい歌が歌える幸せ
関節包・靭帯の障害
関節包・靭帯の障害とは
関節包・靭帯の障害により顎関節症を引き起こしますが、顎関節症の原因すべてが関節包・靭帯の障害というわけではありません。関節包・靭帯の障害による顎関節症は、顎関節症Ⅱ型と呼ばれています。 咀嚼筋障害(顎関節症Ⅰ型)、関節円板障害(顎関節症Ⅲ型)、変形性顎関節症(顎関節症Ⅳ型)とは区別されています。
顎関節症の原因
関節包・靭帯に何らかの力が加わることで損傷し、炎症を起こしている状態です。顎を動かすと痛みがあります。身近な例であえて例えるなら、捻挫が近いと思います。顎関節が関節包炎や滑膜炎、関節炎など慢性外傷性がある状態です。
まず医療機関へ
医者に行かずに安静にしていれば治るものでもないので注意してください。関節包や靭帯の損傷が原因かどうかは、医療機関でなければ分かりませんし、顎関節症以外の重大な病気が隠れているかもしれません。医療機関で指示がないにもかかわらず、むやみにマッサージしたり、冷やしたり温めたりすることで、病状を悪化させてしまう可能性も高いです。
顎関節症が発症する原因は、噛み合わせだけでなく、個人差を含め、さまざまな要因があります。私のケースを中心に書いていきます。
担当する医師や医療機関により、さまざまな治し方があるようです。顎関節症の治療について書いていきます。
口(顎)が動かしにくくなり、何となく違和感があるものから痛みを伴うものまで、さまざまな顎関節症の症状について書いていきます。
最新・関連記事
日常的な癖や習慣 - 顎関節症になりやすい日常的な癖や習慣について
ストレス - 顎関節症を引き起こす原因となるストレスについて
外科手術 - 顎関節症の外科手術について
顎関節症Ⅴ型 - 原因が特定できない顎関節症について
マウスピース(スプリント、アプライアンス) - 顎関節症の治療に使うマウスピース(スプリント、アプライアンス)について
咀嚼筋障害 - 顎関節症の原因のひとつ咀嚼筋障害について
関節包・靭帯の障害 - 顎関節症の原因のひとつ関節包・靭帯の障害について
関節円板障害 - 顎関節症の原因のひとつ関節円板障害について
初期症状 - 顎関節症の初期症状について
変形性顎関節症 - 顎関節症の原因のひとつ変形性顎関節症について
噛み合わせの治療 - 噛み合わせの治療について、体験など
口内の診察とレントゲン - 最初の頃に受けた顎関節症の診察について
歯列矯正 - 歯列矯正は子供のときと大人のときと2つあります
不正咬合 - 顎関節症の大きな原因のひとつである不正咬合について
冷温湿布 - 顎関節症の痛みを和らげる冷温湿布について
歯ぎしり - 音がしない歯ぎしりが、顎関節症の原因のひとつだった
鎮痛剤と筋弛緩薬 - 顎関節症の治療初日、痛み止めのお薬をもらいました
腰痛 - 顎関節症に伴う私の腰痛体験から
頭痛と肩こり - 顎関節症に伴う頭痛と肩こりの体験から
耳が痛い - 顎関節症で最初に起こった症状は耳が痛いことでした
Copyright (C) 2016 顎関節症 All rights reserved.