顎関節症
美味しいものが食べれる幸せ、楽しい歌が歌える幸せ
不正咬合
不正咬合と噛み合わせ
顎関節症を患った経験があれば、治療の専門家でなくてもご存知の方が多いと思いますが、顎関節症になる原因のひとつに噛み合わせが悪いことがあげられます。噛み合わせが悪いと必ずしも顎関節症になるわけではないですが、次に書く不正咬合の状態によって、正しい噛み合わせが出来ない可能性があります。
不正咬合の種類
歯並びが乱れた乱ぐい歯、下側の歯が出ていて受け口になっている反対咬合、上の歯がでている上顎前突、上下の噛み合わせがずれている交叉咬合、奥歯を噛み合わせたときに前歯が浮いた状態になる開咬などです。私の場合は若干、交叉咬合の状態で、噛みあわせの左右のバランスがずれていました。
一般的な悪影響
不正咬合ですと、顎関節症以外にも、虫歯や歯周病になりやすいとか、心理的負担が大きくなるとか、食べ物の消化にも悪いとか、言葉の発音が悪くなるなどといわれています。私的には、これに見栄えが悪くなるのがいやだなぁと思います。例えば笑顔がよくないとか。
不正咬合になる理由
食べ方の癖、口で呼吸するなどの鼻の病気、歯の大きさや数が異なる生まれつきのものなどが考えられます。
気になる方は歯科でチェックしてもらうと良いですよ。
顎関節症が発症する原因は、噛み合わせだけでなく、個人差を含め、さまざまな要因があります。私のケースを中心に書いていきます。
担当する医師や医療機関により、さまざまな治し方があるようです。顎関節症の治療について書いていきます。
口(顎)が動かしにくくなり、何となく違和感があるものから痛みを伴うものまで、さまざまな顎関節症の症状について書いていきます。
最新・関連記事
日常的な癖や習慣 - 顎関節症になりやすい日常的な癖や習慣について
ストレス - 顎関節症を引き起こす原因となるストレスについて
外科手術 - 顎関節症の外科手術について
顎関節症Ⅴ型 - 原因が特定できない顎関節症について
マウスピース(スプリント、アプライアンス) - 顎関節症の治療に使うマウスピース(スプリント、アプライアンス)について
咀嚼筋障害 - 顎関節症の原因のひとつ咀嚼筋障害について
関節包・靭帯の障害 - 顎関節症の原因のひとつ関節包・靭帯の障害について
関節円板障害 - 顎関節症の原因のひとつ関節円板障害について
初期症状 - 顎関節症の初期症状について
変形性顎関節症 - 顎関節症の原因のひとつ変形性顎関節症について
噛み合わせの治療 - 噛み合わせの治療について、体験など
口内の診察とレントゲン - 最初の頃に受けた顎関節症の診察について
歯列矯正 - 歯列矯正は子供のときと大人のときと2つあります
不正咬合 - 顎関節症の大きな原因のひとつである不正咬合について
冷温湿布 - 顎関節症の痛みを和らげる冷温湿布について
歯ぎしり - 音がしない歯ぎしりが、顎関節症の原因のひとつだった
鎮痛剤と筋弛緩薬 - 顎関節症の治療初日、痛み止めのお薬をもらいました
腰痛 - 顎関節症に伴う私の腰痛体験から
頭痛と肩こり - 顎関節症に伴う頭痛と肩こりの体験から
耳が痛い - 顎関節症で最初に起こった症状は耳が痛いことでした
Copyright (C) 2016 顎関節症 All rights reserved.